당신은 주제를 찾고 있습니까 “釜山 朝 観光 – 釜山旅行ガイド | エクスペディア“? 다음 카테고리의 웹사이트 https://you.prairiehousefreeman.com 에서 귀하의 모든 질문에 답변해 드립니다: https://you.prairiehousefreeman.com/blog. 바로 아래에서 답을 찾을 수 있습니다. 작성자 エクスペディア(Expedia) 이(가) 작성한 기사에는 조회수 27,851회 및 좋아요 169개 개의 좋아요가 있습니다.
Table of Contents
釜山 朝 観光 주제에 대한 동영상 보기
여기에서 이 주제에 대한 비디오를 시청하십시오. 주의 깊게 살펴보고 읽고 있는 내용에 대한 피드백을 제공하세요!
d여기에서 釜山旅行ガイド | エクスペディア – 釜山 朝 観光 주제에 대한 세부정보를 참조하세요
釜山旅行の参考に、釜山の観光地・見どころを10分に凝縮したエクスペディアの釜山旅行ビデオをどうぞ。
https://www.expedia.co.jp/Busan.d602043.Travel
釜山 朝 観光 주제에 대한 자세한 내용은 여기를 참조하세요.
【韓国】エリア別!!釜山でいただけるオススメ朝食6選
観光客にも大人気の「新昌(シンチャン)トースト」は、チャガルチ駅7番出口から徒歩約8分の場所に位置し、朝7時からオープンしている朝食にピッタリなお店 …
Source: tripnote.jp
Date Published: 8/9/2022
View: 8346
釜山 日帰り旅行おすすめコース – コネスト
ソウルから釜山へ日帰り観光はできる? … ソウル駅出発のKTXは朝5時台から運行しているので、釜山で何時から活動したいかに合わせて、乗車したい列車を選んでみま …
Source: www.konest.com
Date Published: 10/21/2021
View: 3032
주제와 관련된 이미지 釜山 朝 観光
주제와 관련된 더 많은 사진을 참조하십시오 釜山旅行ガイド | エクスペディア. 댓글에서 더 많은 관련 이미지를 보거나 필요한 경우 더 많은 관련 기사를 볼 수 있습니다.

주제에 대한 기사 평가 釜山 朝 観光
- Author: エクスペディア(Expedia)
- Views: 조회수 27,851회
- Likes: 좋아요 169개
- Date Published: 2018. 10. 9.
- Video Url link: https://www.youtube.com/watch?v=mxWxx_3k240
【2022年最新】韓国・釜山旅行に役立つ観光情報!おすすめスポットや交通、グルメお土産までご紹介
初めて韓国の釜山(プサン)へ旅行に行くという方必見!釜山観光におすすめのスポットやグルメ、お土産のほか、モデルプランや交通情報など渡航前に知っておきたい観光情報をまるっとご紹介!魅力たっぷりの釜山観光をたっぷりとお楽しみください!
✈️旅行前に釜山の情報をチェック:
・釜山の基本情報
・釜山の交通情報
✈️釜山観光を計画しよう:
・釜山のおすすめ観光スポット
・釜山観光の3泊4日モデルプラン
・釜山観光のおすすめ宿泊地
・釜山観光で食べたい絶品グルメ
・釜山観光におすすめのお土産
・釜山観光に関するよくある質問
釜山の基本情報
釜山は韓国の南東部にある港町で、福岡からなら飛行機でわずか1時間の距離です。毎年10月には釜山国際花火大会や、K-POPの祭典・ワンアジアフェスティバルも開催される国際的な一面もあり、海外からも多くの観光客が訪れます。
1. ビザ
日本人が韓国へ観光に行く場合、90日以内の旅行ならビザは不要です。有効期限が3ヶ月以上あるパスポートと、予約済みの往復航空券が必要です。韓国への旅行が決まったらパスポートの有効期限を確認しておきましょう!
韓国の南東部に位置する釜山の四季は分明で、日本の横浜や京都と似たような気候と言われています。
・春(4〜5月)と秋(10〜11月):風が涼しくてもっとも過ごしやすい季節です。昼間は暖かく、夜間は少し肌寒くなります。この季節に釜山旅行へ行くなら、上着にカーディガンや防風ジャケットを着用しましょう。
・夏(6〜9月):温暖な釜山の夏は8月がもっとも暑く、気温が30度以上になることも。6〜7月は梅雨の季節のため、この時期に旅行へ行く場合は必ず雨具を用意しましょう。服装はTシャツに薄手のジャケットなどの羽織りものがあるといいですよ。
・冬(12〜3月):マイナスの気温まで下がることのある釜山の冬。海と面した都市であるため、海風が強い日は特に寒く感じます。冬に釜山へ遊びに行くという場合は、厚めの肌着の上にセーターやフリースなど暖かい上着を重ね、厚手のコートを羽織るようにしましょう。
3. Wi-Fi&SIMカード
韓国では4G LTEが普及しています。旅行先でインターネットを使いたい場合、SIMフリーのスマホをお持ちなら現地で使えるSIMカードを購入しましょう。
SIMフリーではないスマホを使っている人や、友達と一緒にインターネットを使うならWi-Fiレンタルをするのがおすすめです。
韓国の各空港で受け取り可能!韓国旅行おすすめのSIMカードとWi-Fiレンタル情報はこちら:
✏️【韓国旅行の必需品】KKdayおすすめのポケットWi-Fiレンタル&プリペイドSIMカード
4. 通貨と免税
韓国で使われている通貨は大韓民国ウォン(KRW)。紙幣は5万・1万・5千・1千ウォンの4種類、コインは500・100・50・10・5・1ウォンの7種類です。為替レートは100ウォン=9.44円(2020/01/10現在)。
また韓国の免税制度はDuty Free(即時還付制度)と、Tax Refund(事後免税制度)の2種類があります。「Tax Free」や「Tax Refund」表記のある商品が対象で、一回で3万ウォン(約3,000円)以上の買い物をした場合に免税となります。
・Duty Free(即時還付制度)
最初から税金が免除となっており、観光地の大型ショッピングセンターなどでは、パスポートを見せるだけで免税価格でお買い物ができます。
Duty Freeになるのは一回の購入金額が3万〜30万ウォン以内である場合、また一回の旅行での購入総額が100万ウォン以下である場合のみ即時還付制度が適用されます。
・Tax Refund(事後免税制度)
タックス・リファンドは事後に税金が戻ってくる制度です。
①利用条件:韓国滞在6ヶ月未満の外国国籍の方。1店舗あたり3万ウォン以上の購入、また、購入品は購入日から3ヶ月以内韓国外に持ち出すこと。 ②必要な書類:未開封と未使用の購入品、レシート、パスポート、払い戻し伝票
⚠️免税となる商品を買う時には店員さんに払い戻し伝票(Refund Cheque)をもらうことを忘れないようにしてください。
市内と空港で免税手続きの流れ
→市内:
市内の払い戻しカウンターやKIOSK(タックス自動払い戻し機)で払い戻し伝票・パスポート・クレジットカードを提示すると還付金を受け取ることができます。
→空港:
①出国審査前に払い戻しカウンターまたは税関で申請を行います。還付金額が7万5千ウォン以下となる場合、KIOSKで免税手続きを行うことができます。
②出国審査後にパスポートと払い戻し伝票を払い戻しカウンターに提示し、還付金を受け取ることができます。
⚠️税関では係員が購入品のチェックを行うことがあります。そのため、税関での免税手続きを終えてからチェックインと荷物の預け入れを行いましょう。
▼即時還付制度・事後免税制度の比較表
即時還付制度
Duty Free 事後免税制度
Tax Refund 免税手続きの場所 免税店 市内 空港 免税が対象となる消費金額 一度のお買い物の購入金額が3万〜30万ウォン未満(税込み) 旅行中の総額100万ウォン以下 旅行中の総額500万ウォン以下 還付金額の上限 7万5千ウォン以下 無制限 免税手続きに必要な書類 パスポート ・パスポート
・払い戻し伝票(Refund Cheque)
・クレジットカード(あれば) ・パスポート
・払い戻し伝票(Refund Cheque) 免税手続きの流れ 会計時にパスポートを提示する ①会計時に払い戻し伝票(Refund Cheque)を受け取る ②市内の払い戻しカウンターまたはKIOSKで払い戻し伝票・パスポート・クレジットカードを提示し、還付金を受け取る ②出国審査前にパスポートと払い戻し伝票を払い戻しカウンター または税関 に提示。
③ 出国審査後にパスポートと払い戻し伝票を払い戻しカウンターに提示し、還付金を受け取る
Tax Refund
▶︎場所:金海国際空港国際線2F(出国審査後)
▶︎営業時間:06:00 – 21:00
▶︎金海国際空港公式ホームページ
5. 電圧・コンセント
韓国の電圧は220V、60Hzです(日本は100V)。基本的には最近のスマホやデジカメの充電器は100〜240V対応になっていることが多いので、変圧器は不要です。普段使っているアダプターの表記を確認してみましょう。
コンセントの形状は日本同じAタイプのものと、丸いピンのCタイプのものが使われています。あらかじめ変換プラグを用意して渡航することをおすすめします。
6. 緊急連絡先
警察:112
消防局:119
救急医療情報センター:1339
在釜山日本総領事館
▶︎業務時間:09:30 – 12:30 / 13:30 – 18:00
▶︎住所:
48792 釜山広域市東区古館路18( map ▶︎電話:(051)465-5104~6
▶︎公式HP: 在釜山日本総領事館
KKdayで今すぐ予約!
釜山の交通
1. 金海国際空港から釜山市内への移動方法
釜山の金海空港から市内への移動は、リムジンバス、釜山ー金海軽電鉄と地下鉄を乗り継いで行く方法などがあります。
・リムジンバス
金海空港の3番ゲート付近にきっぷ売り場があります。きっぷを入手したら外のバス停でバスを待ちましょう。
南浦洞・釜山駅まで6,000ウォン(約600円)
海雲台まで7,000ウォン(約700円)
・釜山ー金海軽電鉄と地下鉄
金海空港の3番ゲートを出たところに「釜山ー金海軽電鉄」(부산-김해경전철)の乗り場があります。
釜山金海軽電鉄で「沙上駅」へ行くと、釜山地下鉄2号線(緑色)に乗り換えができ、海水浴場のある「海雲台(ヘウンデ)」や、繁華街の「西面駅(ソミョン)」へ行くことができます。
西面までの所要時間はおよそ30分で、運賃は約1,900ウォン(約190円)です。西面からは1号線に乗り換えて「釜山駅」へも行くことができます。
・貸切チャーター車
フライトが深夜便・早朝便の場合、または大人数での旅行の場合は、貸切チャーター車の利用がおすすめです。公共交通機関を乗り継いだり荷物を運んだりする必要がないので、とっても快適ですよ!
空港から市内への行き方の詳細はこちら
✏️【韓国】釜山の金海空港から市内への行き方
2. 釜山市内の交通
釜山市内には主要な観光スポットへ行くことのできる地下鉄のほか、市バスや旅行客向けの観光バスも運行しています。釜山で地下鉄やバスに乗る際は、韓国の交通系ICカード・T-moneyを利用するととても便利ですよ!
・釜山地下鉄
はじめての釜山旅行なら、地下鉄で移動するのが一番便利です。
観光スポット巡りにぴったりの路線は以下のとおり:
1号線 :土城(甘川文化村)、チャガルチ、南浦(国際市場)、中央、釜山駅、草梁、西面、東 莱 、梵魚寺
2号線 :西面、広安(広安大橋、広安里海水浴場)、センタムシティ(新世界デパート)、海雲台
4号線 :東 莱
・釜山の市内バス
地下鉄が通っていない地域の観光名所へ行くなら、釜山のバスを利用しましょう。
太宗台 :釜山駅から88A・66・101番のバス。もしくは南浦駅から30・8・186・88A・66番のバス
海東龍宮寺 :海雲台(ヘウンデ)から100・181・54番のバス
甘川文化村 :土城駅から緑色のコミュニティバス乗車。沙下区1-1・西区2・西区2-2号
バス車内には韓国語の表示しかないので、あらかじめ行きたい場所の名前の韓国語をメモに書いておくか、スマホに保存しておいて、運転手さんに見せて降りる場所を教えてもらいましょう。
・釜山観光バス
釜山観光バスにはレッド、グリーン、ブルー、イエローの4種類あり、釜山の主要な観光スポットを効率よく回ることができます。
観光バス路線が通る観光スポット:
レッドライン ( 釜山駅 ↔ 海雲台 ) :釜山駅、広安大橋、広安里海水浴場、海雲台、センタムシティ
グリーンライン (龍湖湾 ↔ 五六島) :二妓台公園、五六島
ブルーライン (海雲台↔龍宮寺) :海雲台迎月路、青沙浦、松亭海水浴場、海東龍宮寺
イエローライン (海東龍宮寺 ↔ 機張市場) :海東龍宮寺 (ヨングンサ) 、機張市場
▶︎詳しい観光バスの路線図は釜山シティツアー公式ホームページでチェックしましょう。
釜山観光バス
▶︎運休日:毎週月曜日(月曜日が 祝日 の場合は通常運行)
▶︎一日券:大人15,000ウォン(約1,500円)、子供8,000ウォン(約800円)
▶︎公式HP: 釜山シティツアー (日本語)
釜山市内の交通の詳細はこちら
✏️【韓国】地下鉄から観光バスまで釜山市内の交通まとめ
3. 韓国旅行に欠けない交通系ICカード・T-moneyカード
T-moneyカードは、韓国の電子マネーの一種。韓国の公共交通機関(地下鉄やバス)を割引価格で利用できるほか、タクシーやコンビニでの支払いにも使うこともできます。
KKdayで販売するT-moneyカードは、日本または韓国の空港で受け取ることができます。開通作業などが不要なので、受け取ったらすぐに使えますよ!
▶︎公式HP:T-money公式ホームページ(英語)
釜山で訪れるべき観光スポット
1. 海雲台海水浴場(ヘウンデ)
韓国人に愛されるリゾート地・海雲台(ヘウンデ)は釜山旅行で絶対に外せない観光名所。釜山国際映画祭(BIFF)の開催地としても知られる海雲台では、ゆったりとした雰囲気の中で海水浴やショッピング、グルメなどを楽しめます。
海雲台の美しいビーチと、その後ろにずらりと立ち並ぶ高層ビルの景色は圧巻です!ぜひ足を運んでみて下さい!
2. 甘川文化村(カムチョンムナマウル)
甘川洞はもともと戦時中に釜山へ避難した難民たちが暮らしていた村で、戦後は釜山で最も貧しいエリアでした。その後韓国政府がこの斜面にびっしりと並んだ家にパステルカラーの彩色を施し、甘川村は新たに生まれ変わりました。
ここへ来たらぜひカラフルな家の間を散策してみてください。きっと素敵な景色に出会うことができますよ!
⚠️KKdayより注意
甘川文化村は今でも人が住んでいるエリアなので、住民の迷惑となる行為や、私有地に入り込んだりすることは絶対にやめましょう。
甘川 文化村
▶︎開放時間:09:00 – 16:00
▶︎住所:釜山広域市沙下区甘内2路203(甘川洞) ( map
▶︎行き方:釜山地下鉄1号線「土城駅」から緑色のバスに乗り換え
▶︎公式HP: 甘川文化村 (韓国語)
素敵な韓服を甘川文化村で散策しよう
せっかく韓国に行ったら、韓国の伝統的な韓服を着てみませんか?KKdayが髪型から服装まで専門の方が全てセットしてもらえる韓服体験プランをご用意、またプロのカメラマンが美しい写真を撮ってくれるプランも選べますよ!
甘川文化村のカラフルな路地裏を散策しながら、韓国でしか味わえない素敵な韓服体験でフォトジェニックな旅を楽しめましょう!
3. 影島大橋(ヨンドデギョ)
影島大橋(ヨンドデギョ)は釜山で一番最初にできた”海をまたぐ橋”であると同時に、釜山で唯一の可動橋です。かつては船が通過するたびに開閉していましたが、現在の影島大橋は1日に一回だけ橋が開き、その時間帯だけ船が通過する姿を見ることができます。
日本でもなかなか見ることのできない珍しい光景を、ぜひ釜山でお楽しみください。
4. 海東龍宮寺(へドンヨングンサ)
海に面する海東龍宮寺(へドンヨングンサ)は観音菩薩を祀るお寺です。韓国では、観音菩薩はひっそりとした海辺に暮らし、龍に乗って現れるという言い伝えがあるため、観音菩薩を祀るお寺は海辺や島に点在しています。
ここではお寺の建築をじっくり見学したり、少し離れたところからお寺と海を一緒に写真に収める旅行者が多いです。静かですがパワーを感じるスポットはぜひお見逃しなく!
海東龍宮寺
▶︎住所:釜山広域市 機張郡 機張邑 龍宮キル86(
▶︎行き方:釜山地下鉄2号線「海雲台駅」からバス100・181・54番もしくは観光バスブルーラインに乗り換え
▶︎公式HP: ▶︎開放時間:05:00 – 日の入りまで▶︎住所:釜山広域市 機張郡 機張邑 龍宮キル86( map ▶︎行き方:釜山地下鉄2号線「海雲台駅」からバス100・181・54番もしくは観光バスブルーラインに乗り換え▶︎公式HP: 海東龍宮寺(日本語)
釜山の観光スポットについてもっと知りたい方はこちら
✏️【韓国】釜山のおすすめ定番観光スポット10選
釜山観光におすすめのモデルプラン
Day1 韓国の流行をチェック:日本→西面地下街→汗蒸幕 Day2 絶景観光:二妓台→海雲台海水浴場→広安里で夜景鑑賞 Day3 港町ならではの風景とグルメを満喫:甘川洞文化村→太宗台→龍頭山公園→チャガルチ市場→南浦洞・BIFF広場・国際市場 Day4 ショッピング:ロッテマート光復店→金海国際空港から日本へ帰国
初めて釜山へ行く人におすすめのモデルコースを上の表にまとめておきました。
釜山で1番の繁華街・西面(ソミョン)から、ロマンチックな海雲台(ヘウンデ)、韓国といえば忘れてはいけない汗蒸幕(ハンジュンマク)、広安里(クァンアンリ)の夜景などの定番コースや、カラフルな甘川文化村、美味しいシーフードが味わえるチャガルチ市場めぐり、そして最終日にはロッテ百貨店でお買い物など、釜山の魅力をぎゅっと詰めこんだプランになっています!
釜山観光モデルプラン詳細はこちら
✏️【韓国】釜山観光を思いっきり満喫できる3泊4日のモデルコース!
釜山観光おすすめの宿泊地
釜山の人気観光スポットは地下鉄の1号線と2号線沿いに集中しているので、宿泊するエリアはこの二路線の乗り換え駅である「西面(ソミョン)駅」付近がおすすめです。
1. 西面エリア
西面(ソミョン)はとても賑やかな繁華街なので、ショッピングや移動面でも便利です。
2. 釜山駅周辺
その次におすすめなのが「釜山駅」周辺のエリアです。ここからは中央、南浦、チャガルチ、土城などの地下鉄駅にも行きやすいだけでなく、少し離れたスポットへ行くバス乗り場も近いので、動きやすさを重視する人には特におすすめです。
釜山観光で食べたい絶品グルメ
1. テジクッパ
釜山へ来たら絶対食べたいのがテジクッパです。釜山グルメの代名詞とも言えるテジクッパは、豚骨を煮込んだスープに豚肉の色んな部位が入ったスープご飯です。
釜山には「西面テジクッパ通り」と呼ばれる美食街があるほど有名なんですよ!お店によって違った風味が楽しめて、どのお店もにぎわっています。
KKdayがこちらで押さえたいのは、テジクッパが有名の老舗・浦項テジクッパ。1941年に創業してから70年以上の歴史を持つ浦項テジクッパは、地元民だけではなく観光客の中でもとても人気なお店です。また浦項テジクッパは24時間営業なので、早朝や深夜に美味しいテジクッパを味わえますよ!
浦項テジクッパ
▶︎営業時間:24時間営業
▶︎住所:釜山広域市釜山鎮区釜田洞 255-14( map )
▶︎行き方:釜山地下鉄「西面(ソミョン)駅」7番出口から徒歩で約4分
2. アジョシ:シアホットク
シアホットクは韓国のどこでも食べられるB級グルメですが、実は釜山が発祥の地なんです。
本場釜山のシアホットクはナッツ類がたっぷり入っていて食べ応えのあるおやつ。サクサクの皮の中に、香ばしい黒糖風味のナッツが入っています。釜山へ来たらぜひ食べてみてくださいね!シアホットクの屋台が多い南浦洞のBIFF広場がおすすめですよ。
3. コムジャンオ
釜山は港町だけあってシーフードは絶品です。とくに「コムジャンオ」は釜山を代表する地元グルメの1つ。
コムジャンオの店先には生簀が並んでいて、生きのいいヌタウナギをその場で調理してくれるのでとっても新鮮です。特製のタレをつけて焼かれたヌタウナギは言葉にできない美味しさ、お箸が進みます!
韓国のアイドルグループTWICEのツウィも行ったことがあるというお店です!↓
釜山コムジャンオ 부산꼼장어
▶︎営業時間:11:00 – 24:00
▶︎住所:30-1 Nampodong 2(i)-ga, Jung-gu, Busan ( map )
▶︎行き方:釜山地下鉄1号線「南浦(ナムポ)駅」1番出口
▶︎電話:051-245-3576
ローカル雰囲気を味わえる海雲台伝統市場内にもコムジャンオを食べられるお店があります。
KKdayで今すぐ予約!
釜山観光におすすめのお土産
定番の韓国のおみやげはどの街でも買うことができるので、こちらは釜山ならではのおみやげを紹介します!
1. 甘川文化村の関連グッズ
甘川文化村は釜山を代表する観光スポットですが、ここで買えるグッズはデザインが可愛らしくておみやげにもぴったり!文化村のカラフルな家を彷彿する色とりどりのポストカードやトートバッグなど、見ているだけでも楽しめますよ!
「釜山旅行で特別な思い出を残したい!」そんな方には甘川文化村でパラパラ漫画を作る体験をおすすめします!甘川文化村で撮影した写真を格安で一冊の本にすることができます。ぜひ記念に作ってみてください!
2. 釜山国際映画祭の関連グッズ
映画ファンなら必ず訪れるべきアジアの3大映画祭の1つ「釜山国際映画祭」。セントム・シティにある釜山シネマセンター「映画の殿堂」が映画祭の会場で、建物内では記念グッズを販売しています。値段もリーズナブルでデザインもおしゃれなグッズが多く、自分用や友達へのおみやげにもおすすめ!
映画の殿堂は建築自体も迫力があるので、ぜひ実際に足を運んでみてほしいスポットです。
映画の殿堂
▶︎営業時間:09:00 – 20:00
▶︎住所:Busan, Haeundae-gu, Suyeonggangbyeon-daero, 120 ( map )
▶︎行き方:釜山地下鉄2号線「セントム・シティ駅」6番、12番出口
▶︎公式HP: 映画の殿堂 (英語・韓国語)
釜山観光に関するよくある質問
1. 釜山旅行一番おすすめのの季節はいつ?
釜山へ旅行しに行くなら、7月の梅雨と寒い冬を避けて、春か秋は一番過ごしやすい時期です。昼間は涼しくて汗があまりかかない観光スポットを巡るにぴったりではないでしょうか。夜には気温が少し下がるため、風邪をひかないよう薄い上着一枚を用意しておきましょう。
また10月に釜山花火大会、釜山国際映画祭と釜山ワンアジアフェスティバルなど世界で名だたるイベントが行われます。韓国のエンタメやK-POPお好きな人ぜひお見逃しなく!
釜山のイベント情報は以下の記事でチェック:
✏️【韓国】10月は釜山がアツい!絶対見逃せない3大イベント
2. 釜山で両替したいけど、両替所はどこにあるの?
金海国際空港国際線1階の釜山銀行で両替できるほか、市内の西面(ソミョン)、南浦洞(ナンポドン)、海雲台(ヘウンデ)などの人気観光地でも両替所が設置されています。
▼以下の動画では西面、南浦洞、海雲台3箇所にある両替所への行き方を紹介しています:
為替レートは各両替所が異なるため、時間の余裕を持ちの方はぜひ比較してみましょう。
BNK Busan Bank
▶︎営業時間:09:00 – 16:00
▶︎場所:金海国際空港国際線1階
▶︎ 詳細は 金海国際空港公式ホームページ でチェック
釜山旅行おすすめのSIMカード&Wi-Fiレンタル
▶︎【韓国】KT Olleh 4GポケットWi-Fiレンタル(インターネット使い放題 / 韓国各空港受取)
▶︎【韓国】 KT Olleh 4GプリペイドSIMカード/ネット使い放題(韓国受取)
▶︎【韓国】LG/KT 4G LTEポケットWiFiレンタル (仁川/金浦/大邱/清州/金海空港受取)・毎日1GBまで高速接続
▶︎【韓国】LG / KT 4G LTE ポケットWi-Fiレンタル (釜山港受取)
▶︎【韓国】格安レンタル携帯 LG U+:仁川 / 金浦 / 金海の各空港にて受取・返却
釜山旅行におすすめの体験・ツアー
▶︎【ロマンティック釜山】釜山シティツアーバス・夜景コース乗車チケット
▶︎【日本語ガイド】海岸沿いを巡る近郊1日ツアー:甘川文化村、太宗台、松島スカイウォーク(釜山発)
▶︎【限定価格】チョルスとヨンヒ・韓服(ハンボッ)体験:釜山(プサン)
釜山の観光情報をチェック
✏️【韓国】これを選んだら間違いなし!釜山おすすめお土産
✏️【韓国】初めての釜山旅行で必ず食べておきたい人気グルメ
✏️【韓国】10月は釜山がアツい!絶対見逃せない3大イベント
✏️【韓国】地下鉄から観光バスまで釜山市内の交通まとめ
✏️【韓国】旅の疲れを癒そう!釜山おすすめのチムジルバン・サウナ店舗5選
✏️【韓国】釜山のおすすめ定番観光地10選
【韓国】エリア別!!釜山でいただけるオススメ朝食6選
韓国第二の都市「釜山」は、日本からも近いこともあり、日本人にも大人気の街です。滞在中ホテルでの朝食もいいですが、せっかくなら韓国ならでは、釜山ならではの食事はいかがでしょうか!?本記事では、エリア別に【西面】・【南浦洞】・【海雲台】のおススメのお店6選をご紹介します。味よしコスパよしの名物トーストから、カフェチェーンの人気の一品、朝食にピッタリの絶品スープまで盛りだくさんです。
西面エリア
若者の街としても有名な「西面(ソミョン)」は、朝はもちろんのこと夜遅くまで営業しているお店が数多くあり、観光客にも人気のエリアです。そんな西面で朝からいただけるローカルフードはいかがでしょうか?!手打ち麺がウリのカルグクス屋さんと、釜山名物のテジクッパをいただけるお店の紹介です。
①モチモチツルツル麺がいただける「機張ソンカルグクス」
写真:mina.k 機張ソンカルグクス
西面郷土料理特化街(テジクッパ通り)は、その名の通り、テジクッパのお店が軒を連ねています。その通りに位置する「機張(キジャン)ソンカルグクス」は、西面駅1番出口から徒歩約3分の場所にあります。午前9時から営業していて、朝から本格手作り麺を楽しめることで有名です。
写真:mina.k カルグクス 5,000ウォン(446円)
ここの「カルグクス 5,000ウォン(446円)」は、麺が美味しいだけではなく、春菊もたくさん乗っていて香りがいいです。スープは、ニンニクがきいたあっさり仕立て!!体に染みる朝にぴったりな一杯をいただくことができます。
写真:mina.k キンパ 1,500ウォン(134円)
また、サイドメニューには「キンパ 1,500ウォン(134円)」と呼ばれる海苔巻きもあるので、合わせて注文されるのもオススメです。人気のお店なので、行列ができることもありますが、お客さんの回転も速く、2階席もあるので安心です。
機張ソンカルグクス 韓国 / 韓国料理 / 朝ごはん・モーニング 住所:56 Seomyeon-ro Busanjin-gu Busan地図で見る 電話:051-806-6832 近くのホテルを探す
②テジクッパ通りの有名店「松亭3代クッパ」
写真:mina.k 松亭3代クッパ
上記でご紹介したデジクッパ通りの中でも特に人気の「松亭3代クッパ」は、よくメディアでも紹介される人気のお店です。上記で紹介した、機張ソンカルグクスの斜め向かいにお店があり、24時間営業。店内はローカルな雰囲気が漂いますが、日本語が流ちょうなお店の人もいるので、観光客でも安心して利用できます。
写真:mina.k テジクッパ 7,000ウォン(624円)
名物の「テジクッパ 7,000ウォン(624円)」は、白濁したスープにたっぷりとお肉がはいっていて食べ応えがあり、セットで付いてくるタレにお肉をつければ、アクセントになり、白米も進みます。
朝からお肉だと重くないの?っと、思ってしまう方もいるかとは思いますが、スープ自体は、自分で味の調整ができるので、濃くなる心配はなく意外と朝からイケちゃいます。またこのスープは、コクがありながら臭みはなく、初めてテジクッパをいただく方にもオススメです。
松亭3代クッパ 韓国 / 韓国料理 / 朝ごはん・モーニング 住所:부산광역시 부산진구 서면로68번길 29地図で見る 電話:051-806-7181 近くのホテルを探す
南浦洞エリア
国際市場やチャガルチ市場、BIFF広場などがある人気の繁華街「南浦洞(ナンポドン)」!!このエリアには、とにかく安くて美味しいお店がたくさんあり、学生旅行にもうってつけの場所です。今回紹介するお店は2店舗ともサクッと気軽にいただけるお店なので朝食にもオススメですが、小腹のすいた時にもピッタリです。
③味はもちろんコスパも最強!!「新昌トースト」
写真:mina.k 新昌トースト
観光客にも大人気の「新昌(シンチャン)トースト」は、チャガルチ駅7番出口から徒歩約8分の場所に位置し、朝7時からオープンしている朝食にピッタリなお店です。ここのお店は、トーストが美味しいだけではなく、フルーツジュースも大人気!!そのうえ、コスパもいいので学生同士の旅行にもオススメお店です。
写真:mina.k スペシャルトースト 3,500ウォン(312円)、フルーツジュース 2,500ウォン(223円)
日本のトーストのイメージだと食パンにバターを思い浮かべますが、韓国でトーストといえばホットサンドのような品で、こんがり焼かれた食パンに野菜や卵など入ったバランスのいい品がいただけます。
こちらのお店では複数のトーストが提供されています。ハムが入った物やジャムが入ったものもありますが、特に人気なのが、「スペシャルトースト 3,500ウォン(312円)」!!卵やチーズ、野菜が入ったトーストで、半分にカットしているので食べやすく、フルーツジュースと一緒にいただけば、しっかりとした朝食をいただくことができます。
今回筆者は店主オススメの「苺とバナナのフルーツジュース 2,500ウォン(223円)」をいただきましたが、季節に合わせた品を教えてくれるので是非お店の方に聞いてみて下さい!!
新昌(シンチャン)トースト 韓国 / 朝ごはん・モーニング 住所:부산 중구 광복로39번길 21-1地図で見る 電話:051-245-1724 近くのホテルを探す
④フードメニューも充実のカフェチェーン「TOM N TOMS COFFEE」
写真:mina.k TOM N TOMS COFFEE(釜山南浦店)
南浦駅1番出口から徒歩約4分の場所に位置する「TOM N TOMS COFFEE」は、韓国全土にある人気カフェチェーンです。店舗数も多く今回紹介する釜山南浦店を入れて釜山には19店舗(2020年7月現在)あります。また、釜山南浦店は朝9時から営業していますが、店舗によっては24時間営業のお店もありますのでホームページなどでチェックしてみて下さい。
写真:mina.k コグマプレッツェル セット価格 8,100ウォン(722円)
そして、このカフェでオススメなのがプレッツェル!!プレッツェルは注文後に焼かれるので、カリカリに焼かれていて本格的!美味しいのはもちろんのこと味も複数あり楽しむことができます。
特に話題になっているのが、サツマイモとモッツァレラチーズを使った「コグマプレッツェル セット価格8,100ウォン(722円)」です。甘いサツマイモのテイストにモッツァレラのミルキーな味がマッチして絶品です。また、カットしやすく友達とシェアするにもいい品です。
釜山 日帰り旅行おすすめコース | 釜山おすすめエリア
ソウルから釜山へ最も早く、効率よく訪問できる交通手段は、 韓国高速鉄道KTX または SRT です。 ソウル駅 から約2時間45分で到着。ソウル駅出発のKTXは朝5時台から運行しているので、釜山で何時から活動したいかに合わせて、乗車したい列車を選んでみましょう。ソウル駅構内には朝早くから営業していているレストラン・ファーストフード店も多く、朝食処にも便利。出発15分前からプラットホームへ移動できます。
港町・釜山の景色を眺めるなら展望台の「釜山タワー」がおすすめ。2022年から名称が「釜山ダイヤモンドタワー」に変わりました。 中央駅の飲食店街から坂道を登って行けばすぐに到着します。初心者からリピーターまで何度訪問しても飽きない釜山を代表する観光名所です。
「光復路(クァンボンノ)ファッションストリート」と呼ばれるメインストリートにあるオシャレな釜山カフェで休憩したり、細い路地に古着やレザー、お土産店などが乱立している「国際市場(クッチェシジャン)」を歩けば、釜山に来た感覚が味わえることでしょう。
食べ歩きには「BIFF広場」の屋台で売っている「シアッホットク」がおすすめ。ホットクそのものはソウルでも食べられますが、ナッツ類がたくさん入って、香ばしく・ボリュームたっぷりのホットクは釜山ならではです。 大通りを渡った先はチャガルチ市場エリアです。売られている魚介類の見学や、カワハギなどの乾き物をお土産に買って帰るのも良いでしょう。
南浦洞のチャガルチ駅付近のバス停から、西区2番バス、西区2-1番バス、沙下区1-1番バスのいずれかに乗れば15分ほどで到着します。
一周すると2~3時間ほどかかってしましますが、一番人気のフォトスポット「星の王子様」までの往復や、街並みを見下ろせる展望台カフェでの休憩、お土産ショッピングなどなら1時間から1時間30分程度で回ることができます。
「甘川文化村」観光を終えたら、いよいよソウルへと戻る準備をしなければなりません。 西区2番バス、西区2-1番バス、沙下区1-1番バスのいずれかで、最寄の土城(トソン)駅で下車して、地下鉄へと乗換えて、東へ4駅の釜山駅へと向かいましょう。文化村バス停から30分程度で到着します。
釜山からソウルへは約2時間45分で到着。釜山駅からソウル行きのKTXは22時台までありますが、深夜12時をまわるとソウルの地下鉄も運行が終了しているので要注意。 そんな時はソウル駅の近くにホテルをとっておけば、すぐにシャワーを浴びてベッドで横になれるので、ソウルから地方旅行をする場合は、ソウル駅近くの宿泊施設の予約がおすすめです。
コネストで釜山のホテルやツアーを予約!快適な釜山旅行を!
コネストでは釜山市内各地のリゾートホテル・観光ホテル・ゲストハウスなど宿泊施設の予約から、金海(キメ)国際空港などで受け取り・返却して利用できるWi-Fiルーター、釜山市内の現地オプショナルツアー、現地の食堂・レストランなどが予約できます。韓国語ができない旅行客に便利な物ばかり。次回、釜山旅行の際にご利用ください!
韓国・釜山【人気の観光名所】10選(マップ付き)話題のアート村・絶景スポット・市場まで
韓国東南部に位置する釜山は韓国第2の都市と呼ばれ、首都ソウルに次ぐ大規模な都市。関東からは飛行機で約2時間半、関西や九州地方からは1時間半程度で行くことができ、福岡からはフェリーも出ているので、1〜2泊で気軽に訪れる人も多いのではないでしょうか。こちらの記事では、釜山で外せない観光名所をマップとともに厳選して紹介します!渡韓できるようになったら釜山に行きたい!という人はぜひ参考にしてくださいね。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響や感染防止のため、営業時間や料金などが変更になっている可能性があります。
釜山観光で外せない!人気スポット10選
それではさっそく、釜山で王道の観光スポットを見ていきましょう。スポット情報では、陸の玄関口となる釜山駅からのアクセスと宿泊地として人気の西面駅からのアクセスも記載。それぞれの観光スポットはかなり散らばっているので旅行計画を考える時には、マップで事前に位置を確認しておくことをおすすめします。
甘川文化村
釜山駅から:バス+電車で約30分
西面駅から:バス+電車で約38分
「韓国のマチュピチュ」とも呼ばれる人気の観光地「甘川文化村(カムチョンムナマウル)」。韓国観光公社の2022年 韓国の安全・安心の観光スポット124選のうちの1つに選ばれています。パステルトーンのカラフルな家々が階段状に密集し、村全体がまるで絵画のような光景!絶好のフォトスポットですよ。
村のあちこちには壁画や造形作品が設置されていて、感性を刺激されることまちがいありません。様々な体験ができる工房やギフトショップにも立ち寄ってみましょう。
甘川文化村 料金無料 URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=1998225(韓国観光公社)
海理団キル
釜山駅から:電車で約50分
西面駅から:電車で約33分
釜山・海雲台で人気のストリート、「海理団(ヘリダン)キル」。町の中を通っていた線路が撤廃されたことで往来がしやすくなり、話題性の高いおしゃれカフェが次々に誕生したエリアです。
赤や青、白などで統一されたお店が30店舗ほど集まっており、小さな路地を散策しているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。長時間歩いても疲れにくい靴で訪れるのがおすすめです。
海理団キル 料金店舗により異なる 営業時間店舗により異なる URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_5.jsp?cid=2591972(韓国観光公社)
海東龍宮寺
釜山駅から:車で約45分
西面駅から:車で約50分
釜山の東に位置する「海東龍宮寺」は、海辺の岩場に建てられていて、青い海が望める珍しいお寺です。海に面して立つ海水観音大仏をはじめ、新年の日の出を拝む日の出岩、108階段などで知られています。
お寺とつながる龍文橋には、コインを投げている人たちの姿が。心から祈ると願いを1つ叶えてくれるという伝説があるので、紺碧の絶景と波の音を背景に心静かにお参りしてみては?
海東龍宮寺 料金無料 営業時間05:00~日没(薬師殿とパンセント:24時間) URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=281852(韓国観光公社)
松島竜宮吊橋
釜山駅から:車で約20分
西面駅から:車で約30分
松島の360度のパノラマを堪能できる「松島竜宮雲橋」。その名のとおり、まるで雲の上を歩いているような気分になる絶景スポットです。長さ127.1mの橋は海へと伸びるユニークな造りが特徴で、橋の下の景色が見えるためスリル満点!
橋を歩いて東島を1周できます。ぜひお気に入りのスポットで写真撮影を。また、橋から岩南公園まで整備されている4つの散策路もおすすめです。こちらも韓国の安全・安心の観光スポットに認定されています。
松島竜宮吊橋 料金₩1,000 営業時間3月〜9月:09:00~18:00、10月〜2月:09:00~17:00、休み:第1・3月(祝日の場合:翌日)、旧正月(1月31日〜2月1日)、秋夕(9月10日) URLhttps://www.visitbusan.net/index.do?menuCd=DOM_000000401001001000&uc_seq=835&lang_cd=ja(釜山観光公社)
五六島スカイウォーク
釜山駅から:車で約25分
西面駅から:車で約25分
2022年 韓国の安全・安心の観光スポットに認定されている「五六島スカイウォーク」は、東海と南海が接する地点に位置する絶景スポット。高さ約35mの断崖絶壁に鉄製の橋を渡し、その上に厚さ55.49mmの防弾ガラスの床が設置してあります。透明なガラスの上の空中散歩はスリル満点!五六島沖の海はとても美しいと評判で、フォトスポットとしても人気があります。
五六島スカイウォーク 料金無料 営業時間09:00~18:00(最終入場:17:50) URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=1986711(韓国観光公社)
多大浦海水浴場
釜山駅から:電車で約50分
西面駅から:電車で約1時間
美しい日の出と日の入りが観られる釜山のスポットといえば「多大浦海水浴場」。日が沈む頃にはあたり一面が黄金色に輝きます。細くて白い砂が一面に広がる海水浴場は、裸足で歩くのも心地よいでしょう。
海水浴場入り口の広場には、音楽と照明に合わせて水が吹き上がる「落照噴水」があります。規模がかなり大きく4月〜10月にかけては音楽と色とりどりの照明によるショーが開催されます。夜に訪れるのもおすすめです。こちらも韓国観光公社の2022年 韓国の安全・安心の観光スポットに認定されているほか、世界で初めて環境に配慮した安全なビーチとして認証を受けています。
多大浦海水浴場 料金無料 営業時間多大浦海水浴場:毎日、落照噴水:4月末〜10月の火〜日、休み:落照噴水:月 URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=282143(韓国観光公社)
海雲台海水浴場
釜山駅から:電車で約1時間
西面駅から:電車で約40分
波が穏やかで遠浅の「海雲台(ヘウンデ)海水浴場」は、韓国で有名なビーチとして知られています。美しい白浜に延々とパラソルが並ぶ風景はギネス世界記録に登録されるほど見ものです。毎年夏にはたくさんの人で賑わい、国内外から100万人以上が訪れます。
海岸沿いには高級ホテルや大きなビルが建ち並び、都会的で洗練された釜山らしい景観が楽しめるでしょう。年間を通して様々なイベントが開催されていて、中でも毎年冬に開催される「ホッキョクグマ水泳大会」は釜山の冬の風物詩にもなっています。
海雲台海水浴場 料金無料 営業時間09:00~18:00 URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=281824(韓国観光公社)
田浦カフェ通り
釜山駅から:電車で約25分
西面駅から:徒歩で約10分
釜山の中心街ともいえる西面(ソミョン)は、お店や飲食店が集まる、若者に人気のエリア。西面の繁華街近くにはおしゃれで個性的なカフェが30軒ほど集まる「田浦(チョンポ)カフェ通り」があります。
かつてこの辺り一帯には金物・工具などを販売するお店が密集していましたが、今ではかわいいインテリアの個性的なカフェが増えています。こだわりのコーヒーを味わえるお店もあるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。
田浦カフェ通り 料金店舗によって異なる 営業時間店舗によって異なる URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=2602916(韓国観光公社)
チャガルチ市場
釜山駅から:電車で約15分
西面駅から:電車で約20分
韓国最大級規模の水産市場の1つ「チャガルチ市場」。狭い通路にはカラフルなパラソルが並び、タコやマンボウ、ロブスター、ホホジロザメなどが所狭しと並べられています。好きな魚を選び薬味代を出せば、上の食堂で新鮮な魚を刺身や海鮮鍋で楽しむことができます。
チャガルチ市場は、屋外の伝統市場と屋内の清潔な現代市場に分かれています。活気ある様子を見物したいならぜひ早朝の伝統市場を訪れましょう。「オイソ(いらっしゃい)!」「サイソ(買った買った)!」など、毎日威勢のいい声が飛び交っていますよ。
チャガルチ市場 料金店舗によって異なる 営業時間05:00~22:00、休み:第1・第3火 URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/SHP/SH_JA_4_6.jsp?gotoPage=17&cid=2358273(韓国観光公社)
新世界百貨店センタムシティ
釜山駅から:電車で約50分
西面駅から:電車で約30分
世界最大のデパートとしてギネス世界記録に認定された「新世界百貨店センタムシティ」は、釜山のニュータウンとして話題の海雲台地区のセンタムシティエリアに位置しています。地上14階建ての広々とした店内は、有名海外ブランドをはじめ、日本人に人気の韓国ブランドも揃っているので、ショッピングを思う存分楽しめます。
ほかにも映画館、アイスリンク、スパランド、子どもが楽しめるテーマパークなどもあり、まるでレジャー施設のように1日中楽しめるスポットです。
新世界百貨店センタムシティ 料金店舗により異なる 営業時間平日:10:30~20:00、金~日:10:30~20:30、レストラン街&モール:11:00~21:00(ラストオーダー:20:30) URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=767576(韓国観光公社)
【マップ】釜山の観光スポットと宿泊エリア
旅行計画に便利な釜山のモデルコース
釜山旅行へ行く時に参考になる1泊2日・2泊3日の観光のモデルコースを韓国観光公社が紹介しています!「どう計画したらいいかわからない」という方はぜひ、参考にしてみてくださいね!
■【釜山】釜山の過去と現在を巡るコース(1泊2日)
■【釜山】初めての釜山観光必須コース(2泊3日)
時間に余裕があればお隣の【慶尚南道】へ足を運んでみよう!
「慶尚南道」は海と山がある自然豊かなエリアで、韓国国内旅行の行き先としても人気です。大自然とウェルネススポットがあるため、癒しを求めて訪れる人が多いのも特徴。韓国3大寺院のうち2つがあるほか、鎮海軍港祭、晋州南江流灯祭など韓国で有名なお祭りが開催される地域でもあります。
せっかく釜山を訪れるなら、慶尚南道までちょっと足を延ばしてみませんか?
鎮海海洋公園(昌原ジップライン)
西面駅から:車で約1時間3分
鎮海海洋公園にある「昌原ジップライン」は、空中飛行が楽しめる人気アトラクション。海洋公園の99タワーからソクリ島まで、約1.4kmの距離をワイヤーロープにぶら下がって滑走します。島と島を結ぶ海上距離では韓国トップクラスの長さで、最大時速は80km!非日常のスリルを体感したい人におすすめです。
滑走後にはソクリ島からジェットボートで戻りますが、こちらも360度回転するなど曲芸運航でヒヤヒヤ。99タワーの外壁を歩くエッジウォークにもぜひ挑戦してみましょう。こちらも2022年 韓国の安全・安心の観光スポットの1つ。
ドイツ村
西面駅から:車で約2時間46分
1960年代、当時の西ドイツに派遣され、韓国の経済発展と近代化に貢献した人たちがいました。彼らが韓国に戻って定住する場所として、またドイツの文化や伝統を紹介する観光地としてつくられたのが「ドイツ村」です。
ドイツから輸入された資材で住宅が建てられ、オレンジ色の屋根が並ぶ様子は思わず写真に撮りたくなります。ドイツ料理のレストランでは、本場ドイツビールやソーセージ、シュニッツェルなどを食べてみましょう!こちらも2022年 韓国の安全・安心の観光スポットの1つです。
ドイツ村 料金無料 URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=1952967(韓国観光公社)
トンピラン村
西面駅から:車で約2時間17分
細い路地が密集し、まるで迷路のように入り組んだ「トンピラン村」。通りの壁や塀にはカラフルな絵が描かれ、アートによって注目を集めている場所です。これらの絵はすべてボランティアの手によるもの。村は一気に華やかになり、カメラ片手に散策する観光客が増えたそう。
メルヘンなテイストの絵も多く、童話の世界に迷い込んだような気分になるはずです。
トンピラン村 料金無料 営業時間24時間 URLhttps://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=1889878(韓国観光公社)
【事前にチェックしよう!】釜山の入国状況について
世界的な新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、PCR陰性証明書の提出やビザ免除措置の停止など、韓国への入国状況も大きく変わっています。また、感染状況によって入国までの流れや手続きが変わるため、最新の入国情報を知りたい場合は在大韓民国日本国大使館のサイトを確認しましょう。
韓国観光公社のサイトでは、最新の情報を確認できるので旅行に行けるようになった際には、あわせてチェックしてくださいね。
旅工房で釜山ツアーを探す
【韓国・釜山の楽しみ方完全ガイド】代表的な観光スポットを徹底紹介
釜山漁港
日本海に面し、海の玄関口ともいわれる釜山は、日本の福岡や大阪から船で訪れることもできる街です。ソウルに次いで人気の観光スポットで、日本の主要都市から飛行機の直行便も就航しています。
空港から街の中心部も近く、市内の主なスポットへは地下鉄で移動が可能です。また周辺のエリアへはバスやタクシーで訪れることもできることから、1泊2日の気軽な旅行から長期滞在にもぴったりな街です。
釜山の代表的な観光スポットは、大きく3つに分けることができます。
西面
西面(ソミョン)エリアは釜山の若者に人気のエリアです。ファッションビルやデパートが建ち並び、夜遅くまで飲食店が開いていています。最寄りの地下鉄西面駅は1号線2号線が交差する駅なので1日の乗降者数がとても多い駅です。周辺にはゲストハウスからラグジュアリーなホテルまでたくさん立ち並んでいるので、観光の拠点におすすめのエリアです。
南浦
南浦洞(ナンポドン)エリアはオシャレなお店が多く集まる近代的な場所がある一方で、昔ながらの釜山の風景を垣間見ることもできます。釜山の代表的な繁華街・西面(ソミョン)とはまた違った雰囲気で釜山らしい漁港の景色も楽しめます。
海雲台ビーチ
海と山に挟まれた釜山の海岸線沿いに位置する海雲台エリアも、おすすめの観光スポットがたくさんあります。中でも海雲台海水浴場は人気の観光スポットで、1.5kmにわたって美しいビーチが続きます。周辺にはリゾートホテルやカジノ、水族館があり韓国国内外から観光客が集まります。
釜山の見どころ
チャガルチ市場
チャガルチ 露店
チャガルチ市場は、釜山の南東部に位置する二つの市場ビルと周辺の露店群で成る、韓国最大の鮮魚市場。漁港沿いの路地では、その日あがってきたばかりの魚を並べて売るアジュンマたちの快活な姿を見ることができます。
チャガルチ 水槽
市場ビルは、1階に300以上の鮮魚店が並び、どこをみても新鮮なお魚や魚介類でいっぱいです。見たこともないような鮮魚も並んでいて、見て歩くだけでも楽しめます。
ちなみに気になったお魚は購入して、2階の食堂で調理してもらって食べることもできます。1階でお魚を購入しなくとも食堂だけで利用することもできるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。
市場ビルの外、カラフルなパラソルが立ち並ぶ露店の中にもその場で魚介類をさばいて調理してくれるお店があります。日本語が通じるお店は少ないようですが、観光客に慣れているお店がほとんどなので、食べたいお魚を指差しやジェスチャーなどで交渉してみるのも、釜山旅行の楽しみ方のひとつです。
忠武洞市場
鮮魚以外を購入したい人は、チャガルチ市場隣にある忠武洞(チュンムドン)市場をのぞいてみましょう。観光客の多いチャガルチ市場よりもディープな雰囲気で、にんにく専門店や驚くほど種類豊富なキムチ専門店が並んでいます。お散歩するだけでも釜山の昔ながらの雰囲気を味わえます。
BIFF広場
BIFF広場
釜山では毎年10月に「釜山国際映画祭」が開催されます。アジアの新人監督作品を中心に、約60作品が発表される大きな国際映画祭ですが、その開催を記念して整備されたのが「BIFF広場」です。チャガルチ市場からは道路を挟んですぐ北側にあり、映画館と劇場を挟んだ広場には、映画俳優の手形が埋め込まれています。
映画祭の時には上映会場として使われるBIFF広場ですが、普段は屋台が数多くならびます。BIFF広場から東西に伸びる道にも屋台が並んでいるので、見て歩くだけでも楽しめるエリアです。
光複路
また、BIFF広場を抜けた先にある光複路(クァンボンロ)通りは、南浦洞エリアのメインストリート。道の両サイドにはコスメや洋服、雑貨店や飲食店のビルが立ち並び、ショッピングにピッタリのスポットです。有名な韓国コスメのほとんどをこの光複路で購入することができます。
ロッテ百貨店 屋上
光複路通りの西の端には、ロッテマートが併設されたロッテ百貨店もあり、お土産を買うのにも事欠きません。ロッテ百貨店の13階屋上には、釜山の街の景色を360度楽しめる屋上テラスもあります。そこから見られる街の景色や夕日は美しく、夜には釜山大橋のライトアップも見ることができます。屋上にはアートオブジェが置かれており、写真撮影も楽しめるのでぜひ立ち寄ってみてください。
国際市場
釜山・南浦洞エリアを代表する観光スポットとして、映画の舞台にもなった国際市場(クッチェシジャン)も外せません。生活用品・照明器具・ファッション雑貨やグルメ、お土産店などが軒を連ね、観光客はもちろん、地元の人達も買い物に訪れる場所です。
国際市場
戦後のヤミ市から発展した国際市場。本来はアーケードと2階建ての建物が複数並ぶエリアだけが”国際市場”でした。しかし観光客が増えるにつれ、本来の建物だけでなく、周辺の大小様々なお店も含め「国際市場」と呼ばれるようになり、現在では約7,500坪の広さに1,200ほどのお店があるそうです。
市場の中に入ると同じような造りのお店が多いので迷路に迷い込んだ感覚になりますが、探検気分で散策してみるのもおすすめ。気になるお店は柱などについている番号を覚えておくとまた訪れるときに迷うことが少ないようです。
屋台グルメ
国際市場から東へ抜けた通りには洋服屋さんと屋台が並ぶエリアがあります。地元の人たちと肩を並べて、美味しい屋台グルメを楽しむのも釜山観光の醍醐味。ショッピング中に小腹が空いたらぜひ利用してみましょう。メニューは看板に記載され、日本語も載っているので、指差しでも購入することができます。値段もしっかり設定されていますし、代金は都度支払うこともできるので、ぼったくりの心配もありません。
ちなみに屋台には飲み物は売っていませんので持参が必要です。キムパッや甘辛のコチュジャンをあえた刺身など、お酒のあてになりそうなものもありますが、韓国では外で立ち飲む人は見かけません。持ち帰りも可能なので、お酒と一緒に食べたい人はホテルに持ち帰って食べましょう。
テジクッパ通り
テジクッパ通り
釜山のB級グルメ代表といえば、「テジクッパ」。豚肉を煮込んだ白濁のスープにご飯を混ぜて食べる釜山の郷土料理です。ソウルでは、牛肉の”ソルロンタン”が人気のグルメですが、釜山では豚肉のテジクッパがポピュラーです。豚の各部位を煮込んだスープに、ご飯と豚肉を入れた料理で、柔らかい豚肉が堪らなく美味しい一品です。一緒に配膳される塩やアミエビ、豆味噌やキムチを入れて自分好みに味付けをしながら食べましょう。
テジクッパが食べたいなら、西面駅の1番出口と7番出口からすぐの場所にある「西面テジクッパ通り」がおすすめ。有名なテジクッパのお店が数軒並んでおり、いつも店頭から湯気が立ち上がっています。
テジクッパ
テジクッパ通りのお店は24時間営業のところも多いため、朝から深夜までいつでも美味しいテジクッパを食べることができ、地元の人や観光客でいつも賑わっています。
お酒のつまみにはスユッ(茹で肉)やスンデ(腸詰め)を。単品でも注文できますので、ビールやソジュ(韓国焼酎)で晩酌するのも釜山旅のおすすめのひとつです。釜山内には西面のテジクッパ通り以外にも美味しいお店がたくさんあります。お店によって少しずつ味が違ってくるので、食べ比べてお気に入りのお店を見つけるのも楽しいですよ。
田浦 カフェ内装
続いてご紹介するのは、「田浦カフェストリート」。韓国旅行の楽しみのひとつとして、カフェ巡りがあげられます。
カフェといえばソウルですが、最近は釜山にも個性豊かなカフェが増え、お手頃価格でコーヒーのテイクアウトができるスタンドタイプのカフェも色々なところで見かけるようになりました。
そんな釜山で、こだわりのある素敵なカフェが集まった「田浦カフェストリート」は、カフェ好きには特におすすめスポットです。
タルト専門店
元々は町工場が立ち並んでいた地下鉄2号線の田浦(チョンポ)駅近くの場所に、約30軒ほどのお店が集まっています。町工場の雰囲気も残しつつ、オシャレに改装されたお店は各々力のいれているメニューが異なり、こだわり焙煎のコーヒーがメインのお店やパニーニの専門店、フルーツタルトが一押しのお店など様々です。
西面駅からも徒歩でもアクセスできるので、お買い物の休憩に少し足を延ばして訪れてみましょう。
リゾート気分も味わえる海岸線エリア
海雲台ビーチ
海雲台海水浴場は、高級ホテルや飲食店も並ぶ釜山一のビーチリゾート。1.5kmも続く美しい砂浜に夏場は海水浴客向けのパラソルが立ち並びます。
海水浴場の周辺にはクルーズや水族館、カジノや射撃場もあり、子供から大人まで楽しめるアクティビティが多くあります。飲食店も屋台の軽食から高級レストランまで揃っていて、不便に感じることがありません。
ビーチリゾートと聞くと夏に訪れたくなりますが、海雲台は10月に釜山国際映画祭が開催、冬にはライトアップイベントも行われ、1年中楽しめる観光スポットとなっています。
ちなみに冬の韓国は日本よりも寒いですが、冷えた体は釜山最大のスパ施設”新世界スパ”の温泉とチムジルバンで温めるのもおすすめです。
海東龍宮寺
海東龍宮寺は海岸沿いの岩場に建てられた美しい寺で、多くの参拝客が訪れる韓国の三大観音聖地の一つです。釜山市内からはバスかタクシーでアクセスが可能で、海雲台駅前のバス停から181番バスを利用して約30分。タクシーだと海雲台から約20~30分ほどです。
どちらの方法でもお寺への参道を10分程歩く必要がありますが、参道には露店や屋台がびっしりと並んでいるのでお土産の物色しながら歩いていてあっという間に感じられます。
金の布袋像
海東龍宮寺で祀られているのは、海水観音大仏と呼ばれる全長10mの観音像。ひとつの石で作られたこの観音像は韓国の観音信仰の聖地として厚い信仰の対象となっています。心から祈ることで誰もが願いごとを1つだけ叶えてもらえるという言い伝えがあり、熱心に拝む人たちの姿も見受けられます。そのほかにも、十二支の像や金色の布袋様、歴史ある建物、また季節ごとに姿を変える風景もこの海東龍宮寺の見所です。
機張 カニ
釜山の北部に位置する機張(キジャン)は、釜山中心部から日帰りで気軽に旅を楽しめる場所に位置し、美味しい海鮮が食べられる場所としておすすめのグルメスポットです。
特に機張市場は冬になると、ズワイガニやタラバガニなどを食べに各地から訪れるほど、カニで有名な市場です。お店の水槽には獲れたてのカニがたくさん並びます。ロシア産が多いですが、釜山の街中に比べるとお手頃価格で茹でたてのカニが食べられるとあって、それを楽しみに訪れるお客さんで賑わっています。
機張 店舗
機張市場は、カニだけでなく、地元の人の台所として山の幸や加工品も売られています。市場をぐるっと見て回るだけでも韓国の台所事情を知ることができます。日本では知られてないような韓国のマイナー食材も見つけられるかもしれません。
機張郡エリアのおすすめスポットは、先ほど紹介した海東龍宮寺からタクシーで10分ほどの場所にある「ヨナリ海女村(ヘニョチョン)」です。美味しい海鮮が食べられるグルメスポットのひとつで、海辺に並ぶ屋台で新鮮なお刺身や海鮮粥を食べることができます。
最近では、ヒルトンホテルが機張エリアに開業。アウトレットモールもあるため、機張郡は第2のリゾートエリアとして注目を集めています。チャガルチ市場とはまた違ってのんびりとした雰囲気の海辺のスポットもぜひ旅のプランに加えてみては。
甘川洞文化村
釜山の海側から山側に目を向けると、山肌に立ち並ぶ家屋が見えます。釜山にはそのような集落がいくつもあるのですが、その集落のひとつに町おこしとしてアートプロジェクトを立ち上げ、町ごとアートスポットとして人気となった村があります。それが「甘川洞文化村(カムチョンドンムナマウル)」です。南浦エリアから市内バスで20分、そこから徒歩かマウルバスというローカルバスで村の入り口にアクセスが可能です。
甘川洞文化村
甘川洞文化村は入り組んだ路地から釜山のマチュピチュと呼ばれており、町おこしのプロジェクトも「マチュピチュプロジェクト」と名付けられました。家屋はすべてカラーリングされ、町の至る所にアートオブジェが並びます。
甘川洞文化村
オシャレで可愛らしいカフェやショップなどもあり、海外からの観光客だけでなく、地元の若者たちにとっても「今をときめく」流行りのスポットになっているようです。チマチョゴリをレンタルしてお散歩もできるので、SNS映えする写真がたくさん撮影できます。
甘川洞文化村は、見どころが多く写真スポットもたくさんあるので半日以上の時間をとってゆっくり見て回るのがおすすめ。集落全体の高低差や傾斜が激しいのでスニーカーなどの動きやすい靴が必須です。
影島
次にご紹介するのは、ここ最近釜山の若い人たちからデートスポットやアートスポットとして注目され始めている影島(ヨンド)です。南浦洞からいくつかの橋で繋がっている島で、元々海の景色を楽しめるスポットとして展望台などがありましたが、観光地としてはあまり有名ではありませんでした。
釜山おでん
そんな影島が注目されだしたのは、リニューアルされた灯台や第2の甘川洞文化村として人気を集める集落”フィンヨウル文化村”など新しいスポットが生まれたことがきっかけでした。フィンヨウル文化村は海岸へと続く傾斜を利用した細い路地に白を基調とした色合いの家が連なった集落で、「韓国のサントリーニ」とも形容され、若者の間で再注目されています。
そのほかにも、海洋博物館がオープン予定など、これからの開発が楽しみな影島。地下鉄が通っていないためアクセスが不便ですが、南浦洞エリアからのお散歩観光におすすめです。
慶州
慶州
釜山から高速バスかKTXでアクセス可能な歴史文化地区・慶州(キョンジュ)。春は桜、秋は紅葉など自然の風景と歴史的建造物のコラボレーションが素敵なスポットです。東洋一古い天文台や遺跡などが数多く残る歴史的にも重要なエリアで、国内外から観光客がたくさん訪れます。点在する歴史遺産を観光するならレンタルサイクルもおすすめで、外国人でも借りられます(要パスポート)。長めに釜山に滞在するなら慶州に足を延ばすのもおすすめです。
アクセス情報
飛行機
日本国内主要空港からJAL、大韓航空、エアプサン、T-way、Jinair、jeju航空、イースタージェットが就航
【所要時間】約1時間30分~約2時間30分
高速船ビートル
福岡港より約3時間(直行便の場合)
回答:有名店に行くと日本語を話すスタッフもいますが、基本的には韓国語と若い人は英語を話せる人が多いです。
回答:現地の有名両替所が一番レートが良いです。日本の空港より現地の空港の方がレートがいいので、到着してから交通費などの分だけ空港で両替して残りは両替所で替えるのが良いですね。
回答:治安は日本とあまり変わりません。西面などの繁華街では夜遅い時間まで人通りがありますが、それでも一人で出歩くときは用心が必要です。
周辺エリアからおすすめプランを探す
慶州 釜山 散策 名古屋から2時間 料金22、000から個人旅行 気ままな一人旅 10月後半から11月初旬は紅葉も見ごろ 食べ物も美味しく 最近は物価も高くなっています。 hana 海外 2
💛韓国女子旅💛話題の場所も地元グルメも楽しむ✨ 久しぶりの韓国旅行(ソウル)🇰🇷✨ 行きたいとこはたくさんあるけれど、時間も限りがありすぎて😂迷いに迷って、実際回った場所と、行きたかった場所まとめました🍀 スポットの位置は下記エリア順になります。 明洞 A〜H 仁寺洞 I 三清洞 J〜K 乙支路 L〜P 東大門 Q 梨泰院 R 江南 S〜Z 弘大 a〜k JUMPが楽しすぎたので、陰ながら激推し✊🏻💗 なお 海外 28
あわせて読みたい観光コラム
釜山観光で行きたい!人気スポット10選 |
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
키워드에 대한 정보 釜山 朝 観光
다음은 Bing에서 釜山 朝 観光 주제에 대한 검색 결과입니다. 필요한 경우 더 읽을 수 있습니다.
이 기사는 인터넷의 다양한 출처에서 편집되었습니다. 이 기사가 유용했기를 바랍니다. 이 기사가 유용하다고 생각되면 공유하십시오. 매우 감사합니다!
사람들이 주제에 대해 자주 검색하는 키워드 釜山旅行ガイド | エクスペディア
- cvg
釜山旅行ガイド #| #エクスペディア
YouTube에서 釜山 朝 観光 주제의 다른 동영상 보기
주제에 대한 기사를 시청해 주셔서 감사합니다 釜山旅行ガイド | エクスペディア | 釜山 朝 観光, 이 기사가 유용하다고 생각되면 공유하십시오, 매우 감사합니다.